日语一级选择题_日语选择题

2020-02-27 其他范文 下载本文

日语一级选择题由刀豆文库小编整理,希望给你工作、学习、生活带来方便,猜你可能喜欢“日语选择题”。

問題IV教授の助言____、この研究の成功はなかった。

1 なくして2 ならでは3 にあって4 によらず 25 悲惨な事故____、安全のための管理体制がいっそう強化された。1 を掲げて2 を契機として3 にも増して4 に先立って先日提出された調査報告は信頼____ものではなかった。1 に向く2 に足る3 を通す4 を込めた 27 最近は多忙で、旅行___コンサートに行く暇もない。

1 どころか2 に際して3 からすると4 もかまわずゴミを減らすためには、市や町の取り組み____、個人の心がけもやはり大切だ。

1 もなにも2 をなかばに3 を抜きにして4 もさることながら現在の状況____、今後の計画を考え直す必要がある。

1 もがな2 とみるや3 に及ばず4 を踏まえて店には多くの魅力的な品が並んでいたが、いざ買う____なかなか決心がつかなかった。

1 より2 あまり3 につれ4 となると 31 寺の入り口に「ここより中には____」と書かれていたので、見学は諦めるしかなかった。

1 入るべし2 入るべからず3 入りかねる4 入りかねない

退職前の慌ただしい生活___、今の生活はのんびりしている。まるで夢のようだ。

1 ぬきには2 といったら3 にひきかえ4 はも

ちより

誰が何と____、私の決意は変わりません。

1 言おうと2 言いながら3 言うおかげで4 言ったはずで

取引先の担当者からスケジュールの調整をしたい_____連絡を受けた。

1 との2 ものの3 ように4 ばかりに 35 観客は彼女の優美____大胆な演技に感動した。

1 なりの2 にして3 ゆえの4 をおいて 36 急速な少子化は、高齢者の増加____、日本の人口構造を大きく変えてきている。

1 と言えば2 とあいまって3 をかわきりに4 をきっかけに

遭難しても、チョコレートが1枚あれば数日間生きられるという話を____、登山には必ずチョコレートを持って行くようにしている。1 聞いたところで2 聞いたかと思うと

3 聞いてからというもの4 聞くか聞かないかのうちに 38 あの人は周囲の心配を____、好き勝手にふるまっている。1 へて2 もって3 よそに4 たよりに 39 あわや大事故になる___だったが、幸い負傷者は出ずに済んだ。1 はず2 べき3もの4 ところ

彼の言動は社会人として____もので、とうてい許すことはできない。1 あろう2 あるべき3 あるまじき4 あるような

問題V

41壁の時計が斜めになっていたので_____、かえって曲がってしまった。1 掛け直したら2 掛け直しつつ

3 掛け直すと同時に4 掛け直すのに応じて

所得が低い人には、税金の負担を軽くする等の措置が取られて_____。

1 もともとだ2 しかるべきだ3 極まりない4 やまない

こんな複雑な書類を何十枚書かなきゃいけないなんて、面倒くさい____。

1 わけがない2 ったらない3 じゃすまない4 ってことはない

学生時代、奨学金がもらえてどれほど助かった____。

1 はずだ2 ものだ3 ことか4 のみか

子供「自分のパソコンがほしいよ。ねえ、駄目?」

母親 「ゲームじゃなくて勉強に使うんなら、____けど。」1 考えようにも考えられない2 考えなくもない

3 考えるどころじゃない4 考えっこない

つらい治療に耐え、病気を克服することができたのは、家族の励ましが___。

1 あってのことだ2 あるかのようだ

3 ある限りだ4 ありながらだ

奥様がお亡くなりになったと伺って、悲しみ_____。

1 というほどのものではありません2 といってさしつかえありません

3にいたりません4 にたえません

不正な取引が明らかになり、その取引に関わった会社役員は辞職_____。

1 を禁じえなかった2 を余儀なくされた

3 には及ばなかった4 にあずからなかった

たった三歳でこんなに難しい曲を見事に演奏してしまうとは、これが天才____。

1 でなくてなんだろう2 ですらないだろう

3 ならそれまでだ4 にあるまじきことだろう 50 面白いと言われたからと言って、同じ冗談を何度も_____。1 聞かせてもらいたい2 聞かせてしまおう。3 聞かされたらいいじゃないか。4 聞かされちゃかなわない 51 彼なりに出来るだけの努力をしたのだから、いい結果は出せなかったとしても、非難______。

1 するにはあたらない2 するよりほかない

3 しないではおかない4しないはずがない

問題VI

私は率直な感想を_____です。特定の人を批判する意図はありません。

1 述べるのももっとも2 述べるかのごとき

3 述べたが最後4 述べたまで

まったく、うちの犬____!泥棒が入ってきても、寝ていたんですよ。1 となると2 とみるや3 ときたら4 とあれば 54 最近の電化製品は機能が多すぎる。開発者たち____すべての機能が必要とは思わないのではないか。

1 やら2 とて3 たれば4 ならでは

現代の若者は、子供の時からテレビやインタネットなどで様々な情報に接する機会が多い。その反面、______。

1 親は子供の世話をテレビに任せている

2 こどもの数が減っていることが心配されている

3 実物を見たり触ったりする体験が不足している

4 実際の体験を重視した教育プログラムを作るべきだ

ビデオカメラの調子が悪いので、メーカーに電話した。すると、言葉づかいは丁寧だったが、_____と言わんばかりだった。

1 私の使い方が悪い2 商品の品質がよくない3 すぐに取り換える4 メーカーには責任がある

问题IV2 2 1 42 2 3

问题V2 3 2 1

问题VI3 2 3 14 2 3 1 3 4 3 14 2 1 4 1

计算机一级选择题

001 1、[单选题]通常所说的ADSL是指_______。(A)、上网方式(B)、网络协议名称(C)、网页制作技术(D)、网络服务商2、[单选题]通常所说的PC机是指_______。(A)、小型计算机(B)、中型计算机......

日语一级语法

日本語能力試験 N1 文法 時(~したすぐあと)(~すると同時に) 1、~とたん(に)動詞タ形二つの主体に使える 立ち上がったとたん、めまいがして倒れてしまった。 ドゕを開けたとたん、猫が飛......

日语一级语法

接続 形容動詞語幹+には、同一形容動詞普通形+が/けど形容詞辞書形+には、同一形容詞普通形+が/けど動詞辞書形+には、同一動詞普通形+が/けど意味 「~ことは~が」とも言う。譲歩の気持......

日语一级惯用语

1 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし) 解説:青出于蓝而胜于蓝。例文:青は藍より出でて藍より青しのたとえがあるように、みなさんの前途は洋々だ......

日语一级语法

38 ~(を)禁じえない[体言]+(を)禁じえない /禁不住~;不禁~例:1、あの人がクラスーの成績をとったなんて、驚きを禁じえない。/听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊.2、交通事故で、一瞬のうち......

《日语一级选择题.docx》
将本文的Word文档下载,方便收藏和打印
推荐度:
日语一级选择题
点击下载文档
相关专题 日语选择题 日语 选择题 日语选择题 日语 选择题
[其他范文]相关推荐
[其他范文]热门文章
下载全文